イベント 化学産業
日独化学産業フォーラム2015
イノベーションが生み出す新市場:ドイツ化学産業の挑戦
ドイツ貿易・投資振興機関(Germany Trade & Invest)は、9月30日(水)に東京・パレスホテルにて「日独化学産業フォーラム2015」を開催いたしました。特に化学産業における技術革新的なコンセプトおよび次世代の技術といった分野に焦点を当て、欧州市場にご興味をお持ちの日系化学産業関連企業様に対し、ドイツ化学産業の概要と最新の市場動向・設備投資の傾向などをご紹介させていただくと共に、本州化学工業株式会社、エボニック ジャパン株式会社、バイエルマテリアルサイエンス社(中国)からご講演をいただきました。
各講演者やご出席者の方々同士のネットワークの機会として、講演の後に「ジャーマン・ビジネスラウンジ」を開催いたしました。なお、本フォーラムには日本の化学産業に関連する企業・産業団体・メディアなどから約60名の方々のご出席をいただきました。
当日の模様は、下記写真ギャラリーからご覧いただけます。

プログラム | |
13:30 | 受付 |
来賓ご挨拶 | |
14:00 | アンスガー・ジッケルト氏 ドイツ連邦共和国大使館 一等書記官(企業担当) |
インダストリー・セッション | |
14:15 | 「ドイツ貿易・投資振興機関サービスのご紹介」 浅川石見(ドイツ貿易・投資振興機関 日本代表 ) |
14:30 | 「ハイビス社 ドイツでの軌跡」 船越 良幸氏 本州化学工業株式会社 取締役会長 |
14:45 | 「ドイツの化学産業-利益への鍵」 マルクス・シュミット(ドイツ貿易・投資振興機関 化学&ヘルスケア部門ディレクター) |
15:15 | コーヒー・ブレイク |
イノベーション・セッション | |
16:00 | 「ドイツの国家リサーチ戦略:バイオ経済―原油の代替えとしての工業用バイオテクノロジー」 トルステン・ブーグ(ドイツ貿易・投資振興機関 化学部門シニアマネージャー) |
16:30 | 「イノベーション - エボニックにおける戦略的成功要因」 ラルフ・マイヤー氏(エボニック ジャパン株式会社 新規事業開発本部 ゼネラルマネジャー ) |
17:00 | 「夢の実現 - プラスチックの製造に二酸化炭素を使用」 カイ・レマホルド氏(バイエル マテリアルサイエンス社(中国) ポリウレタン技術開発部門 プロセステクノロジー&コンポジット アジア・パシフィック責任者 |
17:30 | ジャーマン・ビジネスラウンジ(軽食付) |