イベント 医療技術
第12回 日独産業フォーラム 2016 (JGIF) 終了報告
医療テクノロジー:健康社会実現を目指して進化中

ドイツ貿易・投資振興機関(Germany Trade & Invest)は、去る2016年12月1日(木)東京にて第12回日独産業フォーラム2016 を開催いたしました。
今年度は「医療テクノロジー:健康社会実現を目指して進化中」というテーマのもとに、ヘルスケア産業にフォーカスをおき、日独の産業にとって需要高いポジションに目をつけ、ビジネスを切り開いていく道を見出すためのフォーラムを開催いたしました。医療技術分野で活躍する日独の企業・研究機関代表からのプレゼンテーションにより、両国の市場傾向やビジネスチャンスを紹介する他、ドイツの投資事情(ドイツ経済事情、法的・税制枠組みの基礎知識、投資優遇助成金制度、日系企業のためのドイツ進出基礎知識など)の講演を通じて、ビジネス・投資ロケーションとしての欧州ドイツの魅力を紹介いたしました。
このフォーラムには総勢約260人の日系企業・産業団体代表者、およびメディア関係者の方々にご来場いただき、盛況のうち終了いたしました。
ご来場いただいた参加者の皆様には心より御礼申し上げるとともに、投資立地としてのドイツの魅力を多少なりとも感じ取っていただけたなら大変幸いです。
講師のプレゼンテーションは下記のプログラム上にある講演テーマをクリックしてダウンロード可能です。
プログラム ※日英同時通訳付き |
講師情報はこちらをクリック |
13:00~ 受付開始 ドイツ各連邦州経済振興公社とドイツ観光局による「ドイツ投資立地ミニメッセ」 |
14:00~ 開会 |
ドイツ貿易・投資振興機関 総裁 ユルゲン・フリードリヒ ドイツ貿易・投資振興機関 日本代表 浅川 石見 |
来賓ご挨拶 経済産業省 室長 遠山 毅氏 |
日本バイエル代表 バイエル ホールディング株式会社 代表取締役社長 ハンスディーター・ハウスナー 氏 |
ドイツ貿易・投資振興機関 税務・法務サービス部 シニアマネージャー クリスティーナ・シェーン |
株式会社三菱東京UFJ銀行 ドイツ総支配人兼デュッセルドルフ支店長 黒岩 誠一 氏 |
休憩 ドイツ各連邦州経済振興公社とドイツ観光局による「ドイツ投資立地ミニメッセ」 |
パナソニック株式会社エコソリューションズ社 エイジフリービジネスユニット 事業推進部 部長 斉藤 裕之氏 |
B.Braun Aesculap Japan社 リチャード・シル氏 |
「オリンパスにおける医療機器開発 - 内視鏡が起こした消化管治療のイノベーション- 」 オリンパス株式会社 執行役員、事業開発室長 斉藤 吉毅氏 |
休憩 ドイツ各連邦州経済振興公社とドイツ観光局による「ドイツ投資立地ミニメッセ」 |
「個人の健康と幸福-人口動態の変化に直面する医療リハビリテーションの研究開発」 フラウンホーファーIPA(生産技術・オートメーション研究所) ベルンハルド・ブダカー氏 |
「ドイツにおけるヘルス産業市場の最新傾向とビジネスチャンス」 ドイツ貿易・投資振興機関 ヘルスケア産業 シニア・マネージャー ガブリエル・フレミング |
閉会のご挨拶 ドイツ貿易・投資振興機関 日本代表 浅川 石見 |
18:30 レセプション 「ドイツビジネスラウンジ」 ドイツ各連邦州振興公社とドイツ観光局による「ドイツ投資立地ミニメッセ」 |
20:00 閉会 |

フォトギャラリー
イベント当日の様子をご覧いただけます。
主催 | ドイツ貿易・投資振興機関 (Germany Trade & Invest ) |
協賛 | ドイツ各連邦州経済振興公社、ドイツ観光局 |
後援 | ドイツ連邦共和国大使館、在日ドイツ商工会議所、日本貿易振興機構、日本経済団体連合会、日本商工会議所、東京商工会議所、一般財団法人バイオインダストリー協会、一般社団法人日本医療機器産業連合会 |

ドイツ投資立地の情報やご質問がございましたら、ドイツ貿易・投資振興機関、日本代表事務所(連絡先右上参照)へご遠慮なくご連絡ください。
当機関の投資事業支援サービスは全て、守秘義務のもと、無償でご提供しています。 市場調査、法律情報、新たなビジネス関係の構築、立地の選択、また奨励制度の最大活用をご希望の際は、是非お気軽に当機関日本代表事務所(連絡先右上参照)へご相談ください。 当機関ではドイツ投資立地に関する重要な最新数値、データや事実を選び出し、非常に広範囲に渡る情報提供を行っています。その他、当機関の出版物もご参照ください。 |